南河内だんじり祭り 北別井青年團blog

岸和田だんじり祭り2008

久しぶりに岸和田だんじり祭りを見に行きましたひらめき

やっぱり超有名な岸和田だんじり祭りは人だらけの大賑わいですexclamation×2

kishiwada 018.jpg

迫力のあるやりまわしに歓声が上がります手(パー)

kishiwada 030.jpg kishiwada 016.jpg

夜になると提灯を付けて南河内は盛り上がるのに対し、終わってしまう祭りを惜しみながらしんみりとした灯入れ曳行に変わります三日月

kishiwada 052.jpg

まだまだ残暑厳しい中での曳行で祭りの熱気も混ざって熱中症になる人もいっぱいいてるみたいですふらふら

あと1ヶ月でついに南河内のだんじり祭りですねるんるん

百舌鳥八幡ふとん太鼓(月見祭)

堺市の月見祭(百舌鳥八幡ふとん太鼓)岸和田市のだんじり祭りに行ってきました晴れ

月見祭(百舌鳥八幡ふとん太鼓)は今まで見に行ったことがないので初見学カメラ

futondaiko 012.jpg

ふとん太鼓は約3tもあるらしいですがく〜(落胆した顔)

水分神社の神輿が確か700kgぐらいでめっちゃ重たかったから、これを担ぎ上げるのはめっちゃ大変やと思いますあせあせ(飛び散る汗)

futondaiko 018.jpg

百舌鳥八幡には大阪府橋下徹知事がいましたグッド(上向き矢印)

橋下さんに水分神社の2100年祭も見に来てくれるようにお願いしてきましたわーい(嬉しい顔)

南河内のだんじり祭りも見に来てくれるでしょうかexclamation&question

futondaiko 037.jpg

黒炭の彫物が珍しく龍がかっこいいぴかぴか(新しい)

futondaiko 047.jpg

土師町は黒房が有名で綺麗に揺れるのがカッコいいるんるん

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。